スタートアップの設定

入門

”スタートアップ”。難しそうに聞こえますが実はとっても簡単に設定ができる&便利なものです。

パソコンの電源をつけたら自動で開きたいアプリケーションを起動してくれる便利機能の紹介です。

ペン太郎
ペン太郎

ズズズズズ~

ハム
ハム

ウィッス!

朝からコーヒーなんて優雅やね~。

ペン太郎
ペン太郎

ある便利な設定をしたら自動でパソコンのアプリが起動するから

その間にコーヒーをいれたペン♪

ハム
ハム

なぬ!?

その便利なワザボクチンにも教えて~!

スタートアップとは

Windows パソコンのデスクトップ画面が表示されると同時に、アプリやプログラムを起動する機能のことを「スタートアップ」といいます。 スタートアップはアプリやプログラムごとに設定できるため、不要なアプリや関連プログラムを停止することで、スムーズにデスクトップ画面から操作を進めることができますよ♪

設定方法

画面左下Windowsマークの上で右クリック→”ファイル名を指定して実行”をクリックします。

”名前[O]”のあとに”shell:startup ”と入力します。(←そのままコピーしてもOKです。)

③すると、下のようにエクスプローラーが起動します。(現在は何もスタートアップの設定をしていないので空です。)

ここに、パソコンの電源をONにしたあとに立ち上がってほしいアプリのショートカットをどんどんコピペで入れていくだけです!

ハム
ハム

こんなに簡単ならもっと早く知っておけばよかったナ~♪

ペン太郎
ペン太郎

この設定は一度行えば、電源をOFF→起動したときもずっと反映されてるペン♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました